ブログ

ブログ

物産館

物産館 4月も中旬になり、昼間はかなり温かく、コートなどの上着もいらなくなってきました。 さて、ここ数か月、出社時に楽しみにしていることがあります。それは、物産館にあるお食事処でランチを食べることです。新橋は銀座も近いことから...
ブログ

パリパリの、発酵食

 発酵食とは、日本に古くから伝わる保存方法で梅干しや納豆が代表的な食材になります。個人的には、匂いがキツい物が多いので、得意ではありませんでした。  今回は、家の近くに週末だけオープンする発酵食弁当を買ってみました。見た目は、思った...
ブログ

クレジットカード不正利用被害額過去最多!

クレジットカード不正利用の被害額が昨年度436億円と過去最多となっています。私もクレジットカードを利用する機会が多く、見過ごせない事案と感じ、その手口を整理しました。これまでは、特定の被害者を対象とした高額な不正利用でしたが、昨今は、AI...
ブログ

我が輩は老猫であり

名前はみたか、堂々二度目の登場である。 人間なら72歳らしいが、生まれ持っての美貌には全く衰えが見られぬ。実は主人の影響で腹肉が年々肥大化しているものの、身体を丸めたりうつ伏せになったりしている限り、誰にもわからぬ。家人は日々我が輩...
ブログ

名刺交換♪いいね

 新年度となりました。 昨年度、お世話になったみなさま。誠にありがとうございました。今年度も引き続きよろしくお願いします。  先週、北九州市役所で打合せがあったのですが、役所の地下駐車場は満車。 あわてて近所のコインパーキングに車を...
ブログ

AIにできないことを

昨年の春、”AIの発達と『肩の上の秘書』”と題した記事をこのブログに書きました。ヒトの会話を仲介するロボットインコが存在するSFの世界に、AIの技術が追い付いてきたことに思いを馳せた記事でした。 それから早1年…Chat-G...
ブログ

プログラマーに向けて

こんにちは。私が入社して、早6年が経ちました。学生の頃は、時間の経過が緩やかだと感じていましたが、年を取るにつれて時間経過を早く感じます。よく聞く話ですが、昔はそんなことないだろうと思っていたのですが、わが身になると、そのことを実感します...
ブログ

事実は小説よりも奇なり

 歴史的で劇的で感動的なWBC優勝に、日本中が沸いた今週でした。決勝戦では登板しないと思っていた大谷選手が最後の最後でマウンドに上がったのも、9回表アメリカの攻撃で最後大谷選手対トラウト選手が実現したのも、もちろんこれまでの村上選手の劇的...
ブログ

旅立ちのとき・・・

3月と言えば、別れの時、旅立ちの時のイメージですが、それを彩る桜の開花前線が日本列島を駆け巡る季節です。この時期春めいてわくわくした期待感でいっぱいになりますが、我が家も下の息子がようやく旅立ちの時がきました。 思えば、3年前のコロ...
ブログ

妖精に会いに

 “妖精”に会いに行ってきました。もちろん、おとぎ話に出てくるような妖精ではありません。山のほんの一部で、一面に咲いている様子が「まるで妖精が住んでいるみたい」ということから“森の妖精”と言われています。  そんな妖精の正体は、“ミ...
タイトルとURLをコピーしました