ブログ 熊野磨崖仏 先日、県民割りを使って大分へ旅行に行きました。旅行中に訪問した一つとして、熊野磨崖仏(くまのまがいぶつ)に行ってきました。 熊野磨崖仏は、大分県豊後高田市にあり、11世紀頃(平安時代後期)の作と言われている「大日如来」と12世紀頃(... 2022.09.16 ブログ
ブログ 石巻~あれから10年 10年前(2012年)の9月1日。私は宮城県石巻市にいました。 東日本大震災にともなって発生した災害廃棄物を北九州市で処理するため、現地から運搬する災害廃棄物の管理業務を行うためでした。 東日本大震災は2011年3月11日午後2... 2022.09.14 ブログ
ブログ いまどきの若者たち 自身が53歳を迎えた今、大学生の時の記憶はセピア色の昔話です。そんな私のところに、またも従妹の息子が友人を連れて神戸にきました。大学のイベントで梅田に来るついで、とのこと。以前の稿でも書きましたが、底なしの食欲を誇る若者を受け入れるには... 2022.09.13 ブログ
ブログ 久々の海外にて 朝晩が寒くなり秋の気配がしてきました。台風も頻発しており、大きな被害が無いことを祈るばかりです。さて、今回は先月久しぶりに行ってきた海外の様子をレポしたいと思います。先月、まだコロナが落ち着かない状況ではありますが、友人らとアメリカへ行... 2022.09.06 ブログ
ブログ プロ野球でも声出し応援がしたい コロナ禍になって以降、何回かスポーツ観戦に行きましたが、コロナ禍前とは、応援方法ががらりと変わりましたよね。スポーツ観戦といっても野球しか観に行ってませんが、コロナ禍当初は、野球では声出し応援はもちろんのこと、7回のジェット風船や入場者の... 2022.09.05 ブログ
ブログ 「赤とんぼ」がやばい!! 猛暑が続いた今年の夏まだまだ残暑厳しい状況ですが、それでも夜の虫の音が聞こえたり朝晩の気温低下など、秋が近づいている気配も感じますが、特にマスク生活が主流になっている昨今では、秋の訪れはありがたいところではあります。 秋の訪れとして... 2022.08.30 ブログ
ブログ SF小説「スノウ・クラッシュ」 季節は、暦上で秋になりましたが、まだまだ暑い日が続いておりましたしかし、ここ数日雨が降り、少しだけ過ごしやすく感じております。 さて、最近、社内にてメタバースが話題となりました。メタバースとは、インターネット上の仮想空間のことで... 2022.08.27 ブログ
ブログ 娘と家庭菜園 ほぼ1ヶ月ごとの更新となっておりますベランダ家庭菜園レポート。今の時期はちょうど秋冬に向けた準備期間となっております。 秋冬は大根と人参を育ててみようと古い土のリサイクルを進めています。 ミニトマトとピーマン栽培に使用した培養... 2022.08.23 ブログ
ブログ 辛辛パーク 先日、いつもは駅を利用する際に素通りしてしまう、鹿児島本線黒崎駅前で「辛辛パーク」というイベントが期間限定で開催されました。北九州初出店のお店を含む11店舗が、各店自慢の辛いメニューを取りそろえていましたので、辛い物好きにはたまらないイ... 2022.08.19 ブログ
ブログ 書を捨てよ、町に出よう 原典はアンドレ・ジッドの詩文ですが、国内では夭折した天才、寺山修司さんが1967年に上梓した評論集のタイトルとして世に広まりました。寺山は12歳から短歌を詠んだ神童ですが19歳で大病を患い、その後歌人や劇作家としての名声を確立した後、演... 2022.08.17 ブログ