石巻~あれから10年

ブログ

 10年前(2012年)の9月1日。私は宮城県石巻市にいました。
 東日本大震災にともなって発生した災害廃棄物を北九州市で処理するため、現地から運搬する災害廃棄物の管理業務を行うためでした。

 東日本大震災は2011年3月11日午後2時46分に発生。震源は宮城県沖でマグニチュード(M)9.0。国内では観測史上最大規模の地震でした。
 この地震により岩手、宮城、福島県を中心とした太平洋沿岸部を巨大な津波が襲い、死者・行方不明者は1万8,000人以上という未曾有の大災害となりました。

▶東日本大震災については こちら
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD

 東日本大震災の災害廃棄物処理は、津波の影響で発生した東京電力福島第一原発事故の影響もあり、地震発生から1年以上が経過してもなお混迷を極めていました。
 そのため、東京都や北九州市などで広域処理が行われ、北九州市では、2012年9月~13年3月に石巻雲雀野仮置場から運搬された約2万tの災害廃棄物を処理しました。

 私は北九州市で広域処理を行う災害廃棄物の安全性を確認する業務を担当しており、2012年度には、度々、石巻市を訪問しました。
 とりわけ、初めて石巻を訪問した際に見た震災の爪痕は衝撃的でした。おそらくは海岸沿いの閑静な住宅街であったであろう南浜地区(仮置場の隣接エリア)は、津波によってほとんどの住宅が破壊され、跡形もなくなっていました。当時の面影を残す門脇小学校の校庭で変わり果てた地域の現状を目の当たりにし、呆然と立ち尽くすほかありませんでした。

 2012年5月8日の石巻市南浜町の様子

 震災前の南浜地区(GoogleEarthより)

 震災直後の南浜地区(GoogleEarthより)

 あれから10年。2022年8月21日に再び石巻市を訪れました。
津波によって荒野となった南浜地区は「石巻南浜津波復興祈念公園」となり、公園内には「みやぎ東日本大震災津波伝承館」が設立されていました。
 石巻を訪問した時には必ず訪れていた門脇小学校は「石巻市震災遺構 門脇小学校」として震災の爪痕を後世伝える重要なコミュニケーション拠点として生まれ変わっていました。
 特に、門脇小学校は震災や津波の恐ろしさ、当時の記録や地域の方々の様々な想いを伝える素晴らしい施設です。震災復興に少しだけ関わった者として、涙無しには観られませんでしたが多くの方に訪れて欲しい施設です。

▶みやぎ東日本大震災津波伝承館については こちら
 https://www.pref.miyagi.jp/documents/40349/rifuretto.pdf

▶石巻市震災遺構門脇小学校については こちら
 https://www.city.ishinomaki.lg.jp/ruins/kadowaki/010/kadosho_naka_omote.pdf

 現在の南浜地区(GoogleEarthより)

 10年の歳月は、ついこの間の出来事のように感じてしまいますが、現地で当時の記録に触れると、改めて自然への畏敬の念が湧いてきます。また、防災や減災を育む地域コミュニティの必要性を感じます。
 今年も台風シーズンを迎えていますが、豪雨災害などが発生しないことを祈るばかりです。皆様、ご安全に。(M)

タイトルとURLをコピーしました