永谷園「お茶づけ海苔」絶好調

ブログ

永谷園のお茶づけ製品がずっと売れているということです。今年はいわゆる巣ごもり需要で爆発的に売れた家庭用食品は多いが、次第に前年並みに落ち着く商品や、親戚筋のふりかけは行楽需要の消滅でおにぎり向けが不振となり、トータルではマイナスに転じているメーカーもある中で簡便、安価、なじんだ味の永谷園のお茶づけ製品は2月から10月まで最大35%増のプラスを維持したとのことです。

いわゆる“お茶漬け”(永谷園は商品名として「お茶づけ」)の裾野は広く、乾物を扱うメーカー(特に海苔)は全国的に品揃えの一環として販売するケースが多く、そのほか地方の特産物を配合したお土産など多種多様な商品がありますが、その中で「お茶漬け商品と言えば」で答えが一致するほど浸透した商品の一つであることは間違いないですよね。 その看板商品「お茶づけ海苔」を中心とした各お茶づけ製品が今年は好調だったとのことで、グラフにあるようにお茶づけ商品全体では2、3、4月の休校や緊急事態宣言に伴う巣ごもり需要で前年比116~127%の大幅増となり、5、6月に家庭内在庫を食べきると、コロナ第2波の7月は再び126%と大きく伸びたとのこと。8月は前月対比では下がって見えるが、それでも110%の二ケタ維持。さらに9月からは「めざまし茶づけ」キャンペーンを開始すると相乗効果で135%まで伸びたとのこと。10月も109%、11月は前年に「ワンピースコラボキャンペーン」を大々的に展開した反動減となったが、それでも例年に比べると好調を維持しているとのことです。

家庭用のお茶漬け市場は永谷園がシェア8割(推定市場規模・約150億円)とも言われる超寡占市場で、それゆえに市場活性化も“永谷園次第”となり悩みも大きいとのことです。

図らずもコロナ禍で活性化が果たされた「お茶づけ海苔」はもうすぐ発売70周年を迎えるとのこと。独身時代は、とてもお世話になったお茶漬け海苔でしたが、私にとっても長いお供です。この先,いつまでも変わらないまま食卓のお供であることを切に願っています。(SS)

タイトルとURLをコピーしました