ブログ

ブログ

☆★お土産通信 神奈川★☆

今回は、神奈川県鎌倉土産として有名な豊島屋の「鳩サブレー」を頂きました。 九州で、サブレと言うと「ひよこサブレ」のイメージが強いので、とてもアウェイ感があります。 形もパッケージもよ~く似ていますが、両方ともかわいくてやさしい甘さに癒や...
ブログ

初出社

初めまして、本日5月26日から資源循環ネットワークに入社した新社員です。 福岡市より1時間30分くらい掛けての出勤の日々が始まりました。 私にとっては人生初の初めてのJR通勤に戸惑いつつ、移動時間をどのように使おうか考え中。音楽聞いたり...
ブログ

富山物質循環フレームワーク

先週開催されたG7富山環境大臣会合で、なんとなく当社名と語感が似た標記が採択されました。 原文を見たところ、↓のようなメッセージが盛り込まれていました。 2-2 Cooperation across the Global Supply ...
ブログ

☆★お土産通信 愛知県★☆

愛知県名古屋市と言えば、もちもちの「ういろ」ですよね 最近は、一つずつ個包装になっている物が人気だそうです。今回は、「大須ういろのウイロバー」を頂きました。アイスキャンディーのように一口大のういろに棒がささっていて、手を汚すことなく食べき...
ブログ

北九州市若松区の風景

昨日、北九州市の北西部に位置する若松区の響灘地区へ研修に行ってきました まずは、響灘地区の東部にあるHKK&TEK太陽光発電所です。 こちらでは、一般的な斜めに固定されたタイプと、太陽の向きにあわせて傾きが調整されるひまわりの様なタイプ...
ブログ

春の訪れ

我が家の春は、わらび取りからはじまります。 毎年わらび取りに行くと春が訪れたなあと感じるのと毎年早くなってる気がします。 充実しているのか、ただの老化か・・・今年度もよろしくお願いします。(N)
ブログ

菜の花や月は東に日は西に

奈良県橿原市藤原宮跡の菜の花畑です。 昨日までの2日間、菜の花プロジェクトの全国集会「第16回菜の花サミットinやまと」が開催されました。 同プロジェクトは、「菜の花」をキーワードに食と農、資源循環、エネルギー、環境教育等に取り組む市民...
ブログ

小倉城の桜

私が北九州市に通うようになってから、10年目が過ぎようとしています。 当時はロクな経験も実力もないくせに、世界の環境首都と呼ばれていた北九州市の関係者に対して、アイディアと志だけを抱えてぶつかっていました。 そんな私のオフィスは今、北九州市...
ブログ

☆★お土産通信 羽田空港②★☆

またまた羽田空港のお土産です。今回は、女子に人気のSamantha Thavasaの焼きドーナツです サマンサらしく、女子が好きな白とピンクのストライプ柄の包装で、開けるのがもったいないくらいでした。 ドキドキしながら開けてみると、焼き...
ブログ

☆★お土産通信 羽田空港★☆

羽田空港みやげと聞いていましたが、包装紙を開けてびっくり、なんと京都で有名な『ようじやの抹茶みるく』でした。 話に聞くと、羽田空港にようじやカフェがあり、ショップもあるためあぶらとり紙やフェイスパックも買えるそうです。 頂いた抹茶み...
タイトルとURLをコピーしました