ブログ

ブログ

娘と家庭菜園 春を待つ

11月から冬に入る時期は、寒さに強い根菜類や葉物がおすすめされます。虫に悩まされる恐れが低いため、のんびり家庭菜園をするにはよい時期とも言えます。 それらの植物は、およそ新年を迎える時期に収穫ができます。大根、人参については、間引き...
ブログ

ペンギン☆パラダイス

 先日、以前より気になっていた「長崎ペンギン水族館」に行ってきました。ここは、一度潰れかけた水族館らしいのですが、スタッフさんや地元の方のご協力のおかげで、今の姿によみがえりました。 ここでは、比較的寒い地域に生息する亜南極ペンギンと、暖...
ブログ

胃カメラは痛胃

毎年の健康診断で胃カメラをしています。皆様と同じく私も胃カメラが大の苦手です。先週の健康診断で人生4回目の胃カメラでしたが、やはり苦労しました。カメラが喉に入る瞬間や、食道と通過する際のおえつ感、胃の中が空気で膨らむ際の違和感など誰もが思...
ブログ

フォーマットとディテール

 「イチケイのカラス」というドラマが大好きなので、映画を観に行きました。「型破りな主人公と生真面目な若手が反目し合いながら段々本当のバディになって、やがて周辺の個性的な面々も巻き込みつつ、最後は国家権力にまで挑む」という構図は典型的なフジ...
ブログ

爺さんになってもスキーがしたい!

 1990年(平成2年)。私が初めてスキーをした年です。  友人に誘われて自治体の体育協会が主催するスキーツアーに参加したことがきっかけでした。 もこもこのスキーウェアをまとい、がちがちのブーツ・身長よりも長い板など極めて不自由な格...
ブログ

実際に自分の目で見る大切さ

 以前、「実際に自分の目で現場を見る大切さ」をつくづく実感したことがありました。お食事中の方がいたら大変申し訳ないのですが、家のトイレが詰まりまして、業者の方に来てもらい、直して頂いた時のことです。私があれこれ質問していたのもありますが、...
ブログ

新庄監督が仰天プランを提案?

こんにちは。プロ野球はシーズンも終了して、FA選手の移籍先もほとんど確定しましたね。ソフトバンクファンの私としては、マッチこと松田選手には、生涯ソフトバンクでいてほしかった気持ちもありますが、新天地での活躍を期待したいです!また、新たに加...
ブログ

2023年良い年にするためにやるべきこと

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。私事ですが、昨年暮れはコロナ禍に見舞われたこともあり、正月は家でおとなしく過ごしました。 そのため毎年恒例の我が家の箱根駅伝を観ながらの江の島...
ブログ

減っていく若者

 新年を迎えて早9日が過ぎましたが、そろそろお正月気分が抜けてエンジンが温まったころでしょうか。それとも大連休明けでこれからエンジンを掛けるところでしょうか。  さて、昨日は成人の日でしたが、2022年4月に成人年齢が20歳から18...
ブログ

人日の節句

 新年、初めての担当となります。新年なので今年の抱負を述べておきたいと思います。例年と同じになりますが、今年の抱負は『ありがとうと言われる仕事をすること』です。人様に喜ばれるような仕事ができればと考えており、自分が必要とされることを相手に...
タイトルとURLをコピーしました