みらイカ

ブログ

 63,866t・・・どこかの街のごみ量ではありません(笑

 2021年度における「イカ」の漁獲量です。
 都道府県別の漁獲量を見ると、1位は青森県、2位は北海道、3位は長崎県となっています。
 私が住む北九州市の周辺では、山口県が12位、福岡県が16位、大分県が19位となっており、イカで有名な呼子がある佐賀県は20位と意外に低くなっていました。

 なお、我が国の1人1日あたりの生鮮魚介類の購入量は2001年まではイカが1位となっており、日本の食卓を彩る代表的な魚介類であったといいえます。
 しかし、現在はイカの漁獲量減少、流通・冷蔵・加工技術の発達、食文化の変化などによって、2021年ではサケ、マグロの割合が高くなっており、イカは5位(1世帯あたりの年間購入額は42.6千円)にとどまっています。

 出典:令和3年度水産白書 https://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/R3/220603.html

 私も例に漏れず大のイカ好き。年に1回くらいは、おいしいイカを求めて各地を訪問します。
 今年は先月に山口県長門市仙崎の「きらく」さんでイカを食べてきました(笑
 きらくさんでは、イカのみみやゲソもお刺身で食べるスタイルで、甘くてとても美味でした。

▶きらくさんの情報はこちら:https://www.ikiika-kiraku.com/

 しかし、残念ながらイカの漁獲量は減少傾向となっており、10年前と比較すると1/3程度となっているようです。
 中国の漁獲量増加や地球温暖化の影響、日本の漁業者減少など様々な要因が考えられますが、いつまでもおいしいイカを食べたいですよね。

 今後もイカをおいしく食べ続けることができるのか?
 そういえば、養殖のイカって見たことないな。少し調べてみると・・・ありました。
 イカの養殖については沖縄で研究され、商業化に向けて試行錯誤されているようです。
 ▶イカの養殖についてはこちら:
 https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2022/11/special/kenkyushitsu/ika/

 近い将来、沖縄の名産品として「養殖イカ」が店頭に並ぶ日がくるかもしれませんね。
とはいえ、今後も「天然イカ」が食べ続けられる環境であって欲しいと願うばかりです。(M)

タイトルとURLをコピーしました