ブログ

ブログ

巨大物流センター

昨年、宅配便の配達スタッフの業務負担が重くなっているというニュースがありました。ネットの通信販売普及により荷物の数が増え、昼ご飯も取れないほど配達スタッフが忙しくなっているとのことでした。そのような状況を受けて、荷物の仕分けをする配送センタ...
ブログ

うなぎのせいろ蒸し

YGです。 先日、福岡県柳川市でうなぎのせいろ蒸しを頂きました。せいろ蒸しは柳川の名物料理であり、福岡では「うなぎといえば柳川」というほど有名です。 全国的には、うなぎ料理と言えば、うな重やうな丼が多いと思いますが、柳川は、...
ブログ

まだ見ぬ才能を探して

昨今の中小企業のご多分に漏れず、当社も人手・人材不足。年齢性別を問わず新人を募集中。無論、ただ人が居れば良いというわけではなく、社内外の人材の才能を見いだして活躍してもらうことが経営上の課題です。 雇う側になって強く感じるのが、人の才能は...
ブログ

ある時~♪ない時~♪

タイトルを読んで、ピンと来た人はたぶん関西人だ。 そう、1日に14万個も売る、関西で絶大な人気を誇る「551蓬莱の豚まん」のCMです^^大阪でお土産に迷ったらこれですね! でも、今回は豚まんの話ではありません。 先日の土曜日に大阪で開...
ブログ

スポーツにIoT

こんにちは 最近、IoTという言葉を耳にする機会も多くなった気がします。 私は、IoTというと、 例えば、帰宅する前、スマートフォンを使って、 自宅のエアコンを操作することにより、帰宅する頃には快適な温度にしておくなど、 生活にお...
ブログ

春一番

先日、北陸・中国・九州北部で春一番が吹きました。 東京ではまだ吹いていませんが、春が一歩近づいてきたと感じました。 (記事:読売新聞 2018/2/14 北陸や中国、九州北部で今季全国初の「春一番」) 春一番は、立春から春分までの間に初...
ブログ

女性の味方

寒波の影響でしょうか葉物野菜の値段が高くなっており、フレッシュなサラダを食べる機会が減ってしまいました。そんな中、ドライブ中に立ち寄った道の駅に朝摘みパクチーをみつけました。一束が150円でとても新鮮だったため、購入してみました しかし、...
ブログ

子供の絵本100年の歩み展

1月末まで、いわさきちひろ美術館で「子供の絵本100年の歩み展」が開催されていたので、観に行ってきました。 現在は2018年、100年前というと1910年代、大正時代です。最初期の絵本は昔話を題材にしたものですが、すぐに洗練されて、竹久夢...
ブログ

小説紹介「蜜蜂と遠雷」

デザイン思考を勉強中のYGです。 最近読んだ小説の中で『すごいな』と思った本を紹介させてください。 「蜜蜂と遠雷」です。 恩田陸さんの小説で第156回直木三十五賞、第14回本屋大賞を受賞、第5回ブクログ大賞で小説部門大賞など様々な...
ブログ

採点競技とデザイン思考

いよいよ平昌オリンピックが開幕します。注目は何といってもフィギアスケート、特に今年は羽生選手と宇野選手が出る男子に注目です。 フィギアスケートは採点競技ですが、採点の基準はご存知ですか?無論、私も知らなかったので調べてみたところ、これが細...
タイトルとURLをコピーしました