ブログ 夏至からのスタート 6月21日は夏至でした。夏至は、一年で一番昼が長い日。 季節が巡るということを感じる今日この頃です。 昨年は、夏至の前に私にとっては大きな出来事が終わり、人生を変えると決めた時期でした。その時から1年、短いようで長く内容の濃い一年となり... 2018.06.26 ブログ
ブログ 小さな地獄 大分県別府の坊主地獄や熊本県小国のはげの湯では、温泉の蒸気を利用して蒸し料理が楽しめます。今回は、手軽に蒸し卵が作れる「小松地獄」に行ってきました。大分県の打たせ湯が有名な筋湯温泉から車で10分ほどにその地獄はあります。看板だけだとちょっと... 2018.06.22 ブログ
ブログ ルーブル美術館展 先日、新国立美術館で開催されている「ルーブル美術館展」に行ってきました。今回の展示は「肖像芸術」がテーマとのことで、古代から人の姿がどのように絵画や彫刻で残されてきたかをまとめて見られる構成でした。(ちなみに雨の日で、空いていてゆっくり見ら... 2018.06.19 ブログ
ブログ 眼精疲労がひどいんじゃぁ~ 「眼精疲労」に悩まされているYGです。デスクワーク+パソコンに向き合って、仕事をする時間が増えたため、目に負担がかかっているからだと思われます。 「眼精疲労」を起こす要因は複数ありますが、「眼精疲労」になりやすい生活習慣を見直すことが大切... 2018.06.15 ブログ
ブログ 「文芸」というインプット インプットとアウトプットのバランスは誰にとっても難しい課題であり、突き詰めて考える価値があります。 プロとして仕事をこなす上で、日々勉強することの重要さは論を待ちません。勿論、その後自分なりに考えてアウトプットを出し続けることで知的な欲求... 2018.06.12 ブログ
ブログ 御朱印帳はじめます 朱印(しゅいん)は、主に神社や寺院において、主に参拝者向けに押印される印章、およびその印影である。敬称として御朱印(ごしゅいん)とも呼ばれる。 起源には諸説あるが、元々は寺社に写経を納めた際の受付印であったとする説が有力である。昔は朱印の... 2018.06.08 ブログ
ブログ 梅雨の時期におすすめアプリ こんにちは。 春が一瞬のうちに過ぎたと思ったら、 いつの間にか梅雨入りしていて、びっくりしています。 さて、梅雨の時期になると ちょっとした外出の際に傘を持って行くかどうか また、洗濯物を取り入れるタイミング等、 なかなか難しい... 2018.06.05 ブログ
ブログ もうすぐ梅雨ですが、 東京では、雨の降る日が多くなってきました。 関東甲信地方の梅雨入りは例年6月7日頃となっておりましたので、例年通りならば、来週にも梅雨入りです。 梅雨時期ですが、私は「春眠暁を覚えず」の時期がずれたように睡眠欲求が高くなってきています。... 2018.06.01 ブログ
ブログ パラグライダー 北九州本部の事務所は皿倉山のふもとに位置しており、日頃から四季折々の風景が楽しめます。 事務所からは徒歩10分ほどにケーブルカー乗り場があることから、気楽に頂上まで行け、車内からは洞海湾周辺の工場群などがきれいに見渡せます。 そんな北九... 2018.05.28 ブログ
ブログ 合成生物学 学生の頃、理系でしたが生物学は苦手でした。とりあえずカタカナを覚えるのが苦手、、、というのが第一の理由ですが、化学ぽい分野から動物の群れの研究まで様々な分野があって、しかもそれらの関連がよくわからない、という印象でした。 とはいえ最近、ヘ... 2018.05.25 ブログ