ブログ

ブログ

簡単な精油の使い方

アロマコーディネーターの資格を持つKが簡単な精油の使い方を紹介します。アロマデュフューザーなどがないとアロマを使えないと思われている方もいると思いますが、もっと簡単に使うことができます。 ●簡単な使い方ティッシュに1滴たらし、そばに...
ブログ

日本一のクスノキ

先日、蒲生の大クスを訪問しました。 蒲生の大クスは、鹿児島県姶良市蒲生町の蒲生八幡神社境内にあるクスノキで、過去の環境庁の調査により日本一の巨樹と認定されています。 根回り33.57 m、幹回り24.22 m、高さ30 mで樹...
ブログ

九州の高原花

 ただいまGWの真っ最中ですね。私は、九州大分県の久住にトレッキングを楽しみに行ってきました。ここでは一年中四季折々の花を見る事ができます。今の時期は、やさしい色合いの花が多く、藤色のリンドウが咲いていました。花屋でみるリンドウより、少し...
ブログ

入浴剤『BARTH』は最高でした

「薬用BARTH中性重炭酸入浴剤」で究極の癒しを体験  今日は私が最近お気に入りの「薬用BARTH中性重炭酸入浴剤」を使ったリラックス方法をご紹介します。一番よかった点は『寝つきがよくなった!』です。入浴後は体のぽかぽかが続き、就寝...
ブログ

「大阪万博」という都市経営戦略

 大阪万博開催まで1年を切りました。毀誉褒貶ありますが、都市経営戦略としては見事です。そもそも会場となる夢洲は地盤が不安定な埋立地であり、オリンピック誘致に失敗して以来の明らかな不良債権でした。だからこそ大阪維新の会は国ぐるみの万博誘致に...
ブログ

京都でうさぎ

 先月、資料受取のため京都駅で友人と待ち合わせをして、お礼に晩ごはんをご馳走することに。 「行きたいとこあんねんけど、そこでいい?」とリクエストがあり、京都タワー横から車で数分のお店を訪れました。  コインパーキングに車を停め、七条...
ブログ

紙のノートか電子ノートか

少し前から、iPad上で利用出来る「GoodNotes」というアプリを使っています。とてもシンプルなノートアプリで、純正のApple Pencilで文字を書くと、紙に書いているかの如く、スムーズに文字を書き込むことが出来ます。例えば何かの...
ブログ

4月16日は「ボーイズビーアンビシャスデー」知ってましたか

4月16日は、「ボーイズビーアンビシャスデー」知ってましたか。 「ボーイズビーアンビシャスデー」は、日本でおなじみの「少年よ、大志を抱け」というキャッチコピーのウイリアム・スミス・クラーク博士が1877年4月16日に...
ブログ

アロマセラピー

 今年度は、アロマについて、ブログを書いていこうと思っています。アロマコーディネーターの資格を持つKがアロマの魅力を紹介します。  今回は、私がアロマ使う理由です。 私がアロマを使う理由としては、リラックス、リフレッシュができるとこ...
ブログ

お花見in小倉城

 先週社内の雑談で北九州の桜の名所は小倉城と話していたので、久々に小倉城の桜を見に行ってきました。小倉城の横に、京都の八坂神社をモデルにして建築された八坂神社があります。まずは、ここで参拝をすませて、小倉城内へとはいりました。私が行ったの...
タイトルとURLをコピーしました