ブログ プロ野球の底力 ドジャース来日の大騒ぎの翌日、サッカー日本代表、いわゆるSAUMURAI BLIUEが圧倒的な強さでアジア予選を勝ち抜き、ワールドカップ出場を決めました。歴代最強との呼び声にふさわしい内容で、本戦に向けてこれまでになく視界良好です。ただ... 2025.03.28 ブログ
ブログ 連合チームで甲子園 先週の福井出張の際、同県在住の姉、甥と食事をしました。 約1年振りの再会となりましたが、4月から高校生となる甥は、この1年で身長が伸びていて、私よりもでかくなっていました(笑) 食事中に甥の中学生活の思い出についてあれこれ聞いた... 2025.03.26 ブログ
ブログ 3月21日は「ランドセルの日」知ってましたか? 3月21日は「ランドセルの日」知ってましたか。 小学校6年間の思い出が詰まったランドセルへの感謝の気持ちを表すために制定された日。卒業式シーズンであることと、「3+2+1=6」となり「6年間ありがとう」の意味を込めて制定され... 2025.03.21 ブログ
ブログ 桜の開花 寒い日が続いている東京ですが、3月20日は、春分の日になります。暑さ寒さも彼岸までの言葉の通り、春分の日以降気温が上がり、温かくなる模様です。 さて、春といえば・・・「桜!」 ということで、東京の開花予想を調べてみました。 ウ... 2025.03.18 ブログ
ブログ ウィキット アメリカでも大人気となっている「ウィキットふたりの魔女」を見てきました。ウィキットを言うと、緑色の肌をもつ役者が出演していて、ミュージカルで有名な作品と言うくらいの知識しかありません。この作品は、「オズの魔法使い」に登場する魔女達が多く... 2025.03.11 ブログ
ブログ 廃棄物アートワークショップ 3月8日、青山にある「MAZDA TRANS AOYAMA」にて開催された「【ACTA+ × MAZDA】 捨てられた色がアートでよみがえる、Re:Coloring ワークショップ」に参加させていただきました。 「MAZDA... 2025.03.10 ブログ
ブログ 養老孟司先生の教え YouTubeは主に音楽や漫才に利用する私ですが、他のアプリと連動したアルゴリズムの提案力は驚くべきレベルにあり、解剖学者の養老孟司先生が出てきたため、思わず拝聴してしまいました。同氏の著書は何冊も読みましたが講話はとても新鮮で、何より... 2025.03.05 ブログ
ブログ 贅沢な時間 私の1日は、コーヒーを淹れることからはじまります。お気に入りのミルで豆を挽き、ペーパードリップすると、コーヒーのいい香りが台所を満たします。 朝のコーヒーは「今日も頑張ろう!」という気分になります。 毎朝のコーヒーもいいものです... 2025.03.04 ブログ
ブログ 2月25日は「夕刊紙の日」知ってましたか? 2月25日は「夕刊紙の日」知ってましたか。 2月25日は「夕刊紙の日」です。1969(昭和44)年2月25日に、日本初となる駅売り専門夕刊紙『夕刊フジ』が創刊された出来事にちなんで、日本の記念日に制定されたとのこと。 ... 2025.02.25 ブログ
ブログ さくらもちのお茶 東京は、日中で10度を超える日が出てき始め、これから温かくなることを時間できる日々です。しかし、来週は、また寒くなる予報となっているので、この時期は三寒四温だなぁと予報を見ながらしみじみと思ってしまいました。 さて、あと1か月で春分... 2025.02.21 ブログ