①組織概要
組織図

役員名簿
代表理事 | 林 孝昌 |
理事 | 上原 賢治 |
理事 | 相馬 諭 |
理事 | 橋口 剛 |
監事 | 白石 裕雄 |
設立
平成21年3月30日
②会員等
※令和2年7月1日現在
正会員・賛助会員
一般社団法人資源循環ネットワークは、「安全・安心」な国際資源循環の実現を目指す有志の民間事業者の皆様の会費により設立されました。
各会員企業からは、世界初のトレーサビリティ認証事業を支えるため、それぞれの分野で自社が有するノウハウ等もご提供いただいております。
組織名 | |
正会員(5社) (社員登録(○印)) | 株式会社NTTデータ経営研究所(○) |
サトーホールディングス株式会社(○) | |
山九株式会社(○) | |
ひびき灘開発株式会社(○) | |
株式会社リコー(○) | |
賛助会員(10社) | 株式会社エコマテリアル |
株式会社啓愛社 | |
鶴丸海運株式会社 | |
株式会社中商 | |
西日本オートリサイクル株式会社 | |
西日本家電リサイクル株式会社 | |
株式会社西原商事 | |
門菱港運株式会社 | |
株式会社ユーコーリプロ | |
株式会社リサイクルテック |
アドバイザリーボード
一般社団法人資源循環ネットワークは、第三者機関としての公平性などを担保するため、定款で代表理事の諮問機関としてアドバイザリーボードの設置を定めており、有識者、行政機関や地元企業のご意向を十分に踏まえた運営を進めております。

氏名 | 所属 | |
委員 | 細田 衛士(委員長) | 中部大学経営情報学部 教授 |
小田 真由美 | 北九州市環境局環境国際部アジア低炭素化センター担当部長 | |
鶴田 暁 | 北九州商工会議所 環境委員会委員長 | |
松本 亨 | 北九州市立大学国際環境工学部 教授 | |
事務局 | 北九州市環境局アジア低炭素化センター |
登録事業者
当社は、その設立プロセスにおいて、厳格な環境管理を求める環境先進企業からのご意見を参考にしつつ、適正な国際資源循環に取り組む再生処理事業者の条件に関する検討を行い、独自の審査・監査基準を設けています。
この厳しい審査・監査基準を満たす国内外の再生処理事業者を「登録事業者」として認定し、定期的な監査を行っています。
一般社団法人資源循環ネットワークによる審査を経て登録されている事業者は、下表の通りです。
登録事業者(場所) | |
国内 | 株式会社エコマテリアル九州事業所(福岡県 北九州) 株式会社エコマテリアル埼玉事業所(埼玉県) |
NCT化学株式会社(東京都) | |
国外 | 博大粗料五金有限公司(中国 広州) |
海屏企業有限公司(台湾 台南) |
本システムには、登録を希望して所定の手数料を支払った上で審査を経て、合格した全てのリサイクル事業者が参画することができます。今後、排出事業者の多様なリサイクルニーズに対応していくために、北九州市の友好都市である中国天津市等との連携を通じて、登録事業者の拡大を図っていく予定です。